
対象 | 年長~中2(新小1~新中3) ※高校生は併設の「高校準拠・ 大学受験指導研伸館HS」をご受講ください。 |
---|
開進館は3月が新年度スタート!!
新学年で差をつける!一人ひとりを伸ばす開進館の指導を是非お試しください!
✅1か月早い3月スタートで、新学年で差をつける!
✅新学年スタートを応援するイベントやキャンペーンを用意!
✅小学生の指導が変わる!2023年度新講座開講あり!
✅入学前の特別体験会も実施!
まずはお気軽にご見学・学習相談にお越し頂き、生徒たちの様子をご覧ください。生徒たちの学習に取り組む姿勢、講師の熱量・指導力など、他とは違うものを感じて頂けると思います。無料体験授業も実施しています。是非、ご参加ください!
※下記は現段階での予定になります。予告なく変更になる可能性もあります。詳しくは、各校舎までお問い合わせください。
第1弾:1/24㊋~1/30㊊
\第2弾:2/16㊍~2/22㊌/
申込締切:各日2日前20:00 ※特別無料体験は、複数科目体験できます。
※新中1は「新中1プレスペシャル体験会」をぜひご利用ください。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
学習塾 開進館について

一人ひとりを伸ばす、学びのそばに。
アップ教育企画 開進館(かいしんかん)は、兵庫・大阪の公立高校・難関国私立高校合格に向け、小中一貫による高校受験指導を行う集団指導・Web講座を中心とした学習塾です。小・中学生の子どもたちに40年以上指導をしてきた実績をもとに、毎年、多数の第一志望校合格者を輩出しています。
開進館は3月より新年度授業をスタートさせます。
「情熱をもって真剣に一人ひとりを伸ばす指導」を行います。
開進館の指導の5つの特長
開進館の授業や学習システムなどを詳しくお知りになりたい方は、まずは資料をご請求ください。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
開進館の2023年度の講座紹介
※下記は現段階での予定になります。予告なく変更になる可能性もあります。詳しくは、各校舎までお問い合わせください。
開進館の授業や学習システムなどを詳しくお知りになりたい方は、まずは資料をご請求ください。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
学校成績をUPしたいなら、開進館におまかせ!

/
開進館生の学校成績を一部公開!!
公立高校入試で重要になる学校成績。開進館の生徒は学校の定期テストでしっかり結果を残しています。通常授業でしっかり先取り学習!そして手厚い定期テストサポート!徹底した定期テスト対策が自慢です!
\
合格実績
※合格者数はアップ教育企画2022年度の合計です。※模試受験者・講習・内部進学者は含みません。
合格者の声
- 兵庫公立高校
- 大阪公立高校
- 国私立高校

神戸高校 総合理学科 合格
Hさん(上甲子園中学卒)
僕は灘にも合格したのですが、そこを目指すうえで一番ためになったテキストは「日々のハイレベル演習」だと思います。それを普通にとけるようになれば数学に関しては心配しなくて大丈夫だと思います。開進館に通って良かったと思うことは、本当に良い先生に出会えたことです。勉強のこと以外でも、たくさん相談にのってくれました。

市立西宮高校 グローバル・サイエンス科 合格
Uさん(宝梅中学卒)
開進館の先生は、志望校について迷っているときに、的確なアドバイスをしてくれました。各高校の特徴を、自分の状況に照らし合わせて説明してくださったので、とても参考になりました。そして、受験で得た教訓は、「努力は裏切らない」「周りの方々への感謝が大切である」ことです。この2つの教訓を胸に高校でも頑張っていきたいと思います。

宝塚北高校 グローバルサイエンス科 合格
Hさん(光ガ丘中卒業)
開進館の志望校別特訓に参加したことで、同じ志望校を目指す人たちが集まった環境で、授業を受けることで意識を高めることができましたし、一日中開進館で勉強できたので色々な問題に触れることができて良かったと思います。夏期講習や冬期講習で、充実した密度の濃い勉強ができたことで、学力をとても伸ばすことができたと思います。

西宮東高校 数理・科学コース 合格
Mさん(鳴尾中学卒)
僕は開進館に入るまで、自分から勉強することができませんでした。家にいるとゲームやスマホに時間をとられ、テストの点数もなかなか伸ばせすにいました。でも開進館に入って、周りのみんなの努力を知ることで、自分も勉強に集中できるようになりました。

尼崎稲園高校 普通科単位制 合格
Sさん(尼崎市立武庫中学卒)
まわりのレベルが高く、多くの刺激を受けることができたことが良かったです。また、先生一人一人が個性的でおもしろくて、分かりやすかったことです。テキストの「COACH」が例題1問1問丁寧に解説がついていて、とても分かりやすかったです。

兵庫高校 創造科学科 合格
Aさん(中華同文中卒業)
開進館に通って良かったと思うことは、圧倒的に「指導のレベル・質」ともに高い授業を、5科目すべてで受けられたことです。特に、「盆特訓」や「年末特訓」などでは、さまざまな知識・考え方などを習得することができ、とても有意義な時間を過ごせました。

県立西宮高校 普通科 合格
Kさん(甲武中学卒)
志望校別特訓では、本番と同じような感じでテストをしてそのあとに解説してもらったので理解度を深めることができました。また毎回緊張感を持って取り組んだので本番はあまり緊張しませんでした。

三田祥雲館高校 普通科 合格
Kさん(三田市立ゆりのき台中学卒)
各講習の時に配布されるワーク(特に冬期)がいい。基礎力をとわれるものから応用力を問われるものまで幅広く出題されているから、自分のレベルに合わせて勉強をすることができた。

北野高校 文理学科 合格
Oさん(竹見台中学卒)
開進館に通うことで勉強の習慣が身につき、長時間の勉強に対する体力もつけられたと思います。また、時間のあるうちに基礎を完ペキにすることは大切だと学びました。授業を受けてまとめたノートは、受験時のお守りにもなりました。

茨木高校 文理学科 合格
Tさん(豊中市立第九中学卒)
通っていて、良かったと思うことは、夏期講習、冬期講習が毎日長時間あったことです。貴重な長期休みが無駄にならず良かったと思っています。また、わからない問題を先生に聞きやすい雰囲気があったと思います。

豊中高校 文理学科 合格
Nさん(豊中第十一中学卒)
学力面だけではなく、メンタル面でも手厚く支えてくれました。模試の結果が悪く、落ちこんでいるときも一緒に真剣にこれからどうするかを考えてくれて心強かったです。

春日丘高校 普通科 合格
Hさん(豊中第九中学卒)
周りの人のレベルの高さを実感し驚いたことがいい刺激となり、やる気を出すことにつながりました。同じくらいの志望校を受ける人のレベルを知ることができたのがよかったです。

千里高校 国際文化科 合格
Hさん(豊中9中学卒)
毎日塾の自習室に来て、たくさんの先生たちに質問して答えてもらったことがうれしかったです。開進館に通い始めてから驚くほど成績が伸びたので、本当に来てよかったと思っています。自分よりも上のレベルの人たちとともに学ぶことで自信がつきました。

池田高校 普通科 合格
Nさん(豊中14中学卒)
開進館の授業が面白いので、苦手な科目でも、「もっと授業を受けたいな」と思えました。また自分の進路をしっかり見定めて指導してくださったので、安心して、受験を乗り越えることができました。

箕面高校 グローバル科 合格
Hさん(古江台中学卒)
志望校別特訓は、ファイナル講座では、予想問題を取り組むことで、自分が合格までどのくらいの点数かを知ることができたのと、同じ志望校の人たちと同じ授業を受けることができたのが良かったです。

北千里高校 普通科 合格
Hさん(古江台中学卒)
授業では、問題の考え方や解き方だけでなく、それをすることによってどうなるかを知れて良かったと思います。また先生は個性的で楽しかったところも良かったです。

灘高校 合格
Mさん(宝梅中学卒)
数学の授業では“自分の頭で考える”時間を多くとり、先生に指名された際も、できるだけ生徒に答えを出させようと指導してくださいました。その結果、「自分で解答まで導き出す力」を養成できました。また、模試の返却毎にこまめに個別面談があり、志望校の分析結果や成績位置をお伝えいただき、定めた目標に向けて頑張り抜けました。

西大和学園高校 合格
Iさん(瓦木中学卒)
英語の授業において、東京大学の部分正誤問題の解説を聞いたり、小説の一部分を英訳したものを先生が添削してくださったりしたことは、非常に良かったです。また、進路面談を通じて、入学した高校に受験しようと思うきっかけを与えていただきました。受験に対する熱い志を持ったライバルと静かに集中できる自習室空間も最高でした。

大阪教育大学附属高校池田校舎 合格
Bさん(瓦木中学卒)
適度な緊張感や危機感を感じさせる訓話と笑いある授業を通じて、モチベーションは上がり、勉強が苦には思いませんでした。また、公開テストや模試は、自分の偏差値や順位の現状を正確に把握でき、教科による成績の偏りを安定させるための指針にもなりました。チューター制度では、解らない問題がすぐに聞けて勉強が捗りました。

関西学院高校 合格
Hさん(大社中卒業)
開進館のテキストで一番良かったと思うものは、関学特訓のテキストです。関学の傾向に合わせて作られているので、受験勉強で何度も解くことで関学の傾向を知ることができました。受験直前も、このテキストを繰り返し解いて完璧になるまでしていました。

関西学院高等部 合格
Mさん(ゆりのき台中卒業)
志望校を迷いながら、決めたのが夏。努力すれば合格するはずと、自信をもって勉強を続けました。勉強時間を確保し、自習室を活用し、分からなければ質問し、勉強が嫌いではなかったので、実力をつけることができたと思います。受験生の1年間を楽しく過ごすことができよかったです。

須磨学園高校 合格
Mさん
公開テストや志望校別模試で自分の偏差値やあとどのくらい勉強すればいいのかや定期考査でどのような問われ方をするのかが役立ちました。家では中々集中出来ないので自習室はよく使わせていただきました。

雲雀丘学園高校 合格
Mさん
3年生の後半で突然志望を私立専学に変えた時、私の気持ちを尊重してサポートしてくれました。模試では、自分の実力のレベルを知ることができました。また、進路相談で受験に対しての難問について教えてもらいました。

箕面自由学園 合格
Kさん(豊中市立第九卒業)
志望校別特訓Ⅱ期の私立高校に向けての授業で過去の私立高校の問題を用いたテキストを使っていたことが良かったです。自分が志望する学校以外の問題がたくさんあり、色々な問題に対応できる力を身につけることができました。
開進館では、たくさんのこどもたちが毎日熱心に勉強に取り組んでいます。
みなさんも一緒に頑張りませんか?
初めての方もスタッフがサポートするので安心です。
第1弾:1/24㊋~1/30㊊
\第2弾:2/16㊍~2/22㊌/
申込締切:各日2日前20:00 ※特別無料体験は、複数科目体験できます。
※新中1は「新中1プレスペシャル体験会」をぜひご利用ください。
好スタートを切るための新学年イベント!
開進館では、4月から新学年で好スタートを切るためのイベントや授業を実施します。

\入学をお考えの方は是非イベントにご参加ください!/
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
各イベントの詳細は、下記よりご覧ください。
\新学年スタート!!/応援キャンペーン実施中!


/
入学金がオトク!
\
新小1~新中3

3月入学金が無料!!
通常入学金(税込)
小1~小3:11,000円/小4~中3:22,000円
開進館では、一足早い3月からのスタートで、学習習慣の定着・成績向上・志望校合格をめざす皆さんをしっかりと応援します!

/
公開テストが無料でオトク!
\
新小4~新中3

1月2月公開テスト
受験料無料!!
現時点の理解度や実力を測れる学力テストを実施。詳細な成績表で現在の学力を客観的に判断できます。現学年内容の理解度を知り、苦手は今のうちに克服しよう!
1月~3月入学試験の代わりになります!

/
友人・兄弟姉妹 紹介でオトク!
\
新小1~新中3

<2~4月入学の方>
紹介者・被紹介者それぞれに
図書カード1,000円分進呈!!
アップ教育企画※にお通いのご友人・ご兄弟姉妹からの紹介を受けて2~4月入学をされる場合、紹介者となるご友人・ご兄弟姉妹と紹介を受けた方それぞれに図書カード1,000円分を進呈します。
【対象部門】開進館・進学館・個別館・研伸館・研伸館プライベートスクール・Medi-up 詳しくは入学希望校舎までお問い合わせください。
新小1~新小6

<2023年1月~4月入学の方>
玉井式講座
紹介者・被紹介者それぞれに
QUOカード3000円分進呈!!
【対象講座】玉井式国語的算数教室・図形の極・玉井式国語的算数オンライン教室・図形の極オンライン講座
新規入学だけでなく、現在玉井式講座を受講していないアップ在籍生の上記講座「新規受講」も対象です。(春期講習会のみの受講は対象外)
※※くわしくは必ず、チラシをご覧ください。
それぞれ適用条件がございます。詳しくは資料請求にてご確認ください。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
開進館がはじめての方へ
開進館は、公立高校・難関国私立高校合格に向け、小中一貫による高校受験指導を行う集団受講型学習塾です。
小学生・中学生に対して40年以上指導をしてきた実績を元に、毎年数多くの第一志望合格者を輩出しています。
-
質の高さに自信があります
開進館では根本から理解できる授業を展開し、なんとなく「わかった」ではなく、確実に「できる!」というレベルまで引き上げます。講師たちは日々、指導方法や解法の研究などを重ね、個々の指導力を高めています。それが質の高い授業の提供につながっています。
オリジナル教材は、「定着をはかるサイクル」を意識して作成。授業教材は、各学習内容のイントロダクション・例題・類題・練習問題などといった構成で、導入から発展まで網羅しています。また家庭学習用教材では、定着をはかるとともに、学習習慣を身につけることができます。このような教材を通した学習が、学力アップにつながります。 -
膨大な成績データや地域情報が強みです
わたしたちは、地域の公立小・中学校の情報に精通しています。定期考査のレベル・内容はもちろん、学校行事や部活動の様子など日常の学校生活における情報も熟知しているからこそ、効率的な学習を提供することができるのです。
進路指導においても、長年積み上げてきた豊富かつ精緻な成績データの蓄積に基づき、アドバイスをします。個々の生徒の成績や抱えている課題に柔軟に対応し、成績状況の推移を見極めながら的確な学習アドバイスをできるのが、開進館の強みです。 -
一人ひとりをしっかり伸ばす仕組みがあります
各校舎には、専用ブース型の自習室や自習スペースを完備。「集中できる環境」と好評で、受験生だけではなく、小学生の自主的な学習、中高生の模試や定期考査前の学習など、様々な目的でご利用いただいています。
また、AI学習 「atama+(アタマプラス)」を導入しています。理解度をAIが診断し、個々に応じた問題の出題・解説を行うことで、一人ひとりに最適な学習を実現できます。学習状況を職員間はもちろん、家庭とも共有し、さらなるレベルアップをはかります。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
よくある質問
教室授業のオンデマンド版(録画授業)を配信しています。「自宅でオンラインで授業を受けたい!」という要望にお応えします。また、欠席した場合も、後日授業を視聴することができます。
※一部、オンデマンド版がない講座もございます。
※小学部はオンライン専門講座として、「玉井式国語的算数オンライン教室(Zoom)」「KIWAMI AAA+図形の極 オンライン講座(Zoom)」が双方向オンライン授業専門講座として開講中です。
「教室ライブ授業」では、すべてのスタッフが新型コロナウイルスの感染予防に努めながら授業を行います。
開進館の取り組みについて
アップ教育企画の対応について
在籍生は原則、開館時間中はいつでもご利用いただけます。
ただし座席には限りがあり、テスト前などは混み合うこともありますので、事前に校舎までご確認いただくことをおすすめします。
講師やチューターが配置されている時間帯には質問も可能です。質問したいことがあらかじめ決まっている場合は、担当職員にご連絡いただければ、確実に質問対応が可能な日時をお伝えすることができます。
また、学校帰りの通塾や講習期間中の授業と授業の合間などに食事がとれる休憩室を設置している校舎も一部ございます。
併設または近隣の「小・中・高対象個別受験指導 個別館」で受講できます。
得意科目は「開進館」で、苦手科目は「個別館」で…など併用も可能で、様々なニーズに対応できます。
どちらも受験指導に特化し、オンラインにも対応しております。お気軽にご相談ください。
◆小1~3「玉井式国語的算数教室」
◆小1~6「玉井式図形の極」
中学受験・高校受験併用講座です。
◆小4~6「三田学園中学受験コース」
三田校(小4~6)・ウッディタウン校(小4)で開講
英検のための専門コースは、大阪エリアで「英検®合格対策講座 短期講座」を開講しています。
→もっとくわしく
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
入学までの流れ
受講について、
\お気軽にお問い合わせください /
受講相談などありましたら、お気軽にご相談ください。
受講について、
\お気軽にお問い合わせください /
もっと開進館の事が知りたい方は
\SNS・ブログをチェック!/
第1弾:1/24㊋~1/30㊊
\第2弾:2/16㊍~2/22㊌/
申込締切:各日2日前20:00 ※特別無料体験は、複数科目体験できます。
※新中1は「新中1プレスペシャル体験会」をぜひご利用ください。
2/25までに資料請求いただいた方
\「開進館オリジナル復習冊子」を進呈!! /
※2月中旬以降発送予定
受講を希望の方は
\受講試験をお申し込みください!/