アップ教育企画 開進館は、大阪の公立高校・難関国私立高校合格に向け、 小中一貫による高校受験指導を行っている学習塾です。阪神地区の小・中学生の子どもたちに40年以上指導をしてきた実績を元に、毎年、多数の第一志望校合格者を輩出しています。
公立高校(北野・茨木・豊中・池田・千里・箕面・桜塚・北千里・豊島・咲くやこの花 その他)、国私立高校(灘・大教大附属池田・関西学院・西大和学園・洛南・雲雀丘学園・三田学園・履正社・関西大学北陽・神戸高専 その他)
新型肺炎 (新型コロナウイルス感染症) に関して |
---|
小・中対象 高校受験集団指導 開進館は、
「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業」の2つの受講方法から選べます!
アップ教育企画 開進館は、兵庫・大阪の公立高校・難関国私立高校合格に向け、
小中一貫による高校受験指導を行っている学習塾です。
小・中学生の子どもたちに40年以上指導をしてきた実績を元に、毎年、多数の第一志望校合格者を輩出しています。
開進館の特長は、なんといっても授業の質の高さです。
そして、集団指導でありながら、個別指導のような手厚い徹底サポートを行います。
随時無料体験授業を行っておりますので、
ぜひ、開進館の授業の雰囲気や進め方が自分にあっているかをご確認頂き、ご入会をご検討ください。
アップ教育企画 開進館は阪神地区で約40年高校受験指導を行っております。地元公立高校を中心に多数の合格者を輩出しています。
兵庫県下では、最難関の公立理系学科へ多くの生徒を合格に導いています。また公立トップ校、私立人気校の「関西学院高等部」でも毎年高い実績を誇っています。これは生徒一人ひとりに寄りそった授業と、徹底した入試問題分析による成果です。
大阪北摂地区においても、北野文理・茨木文理・豊中文理などの最難関を含む学科公立人気校への合格者が増え、着実に実績を上げつつあります。
これからも一人ひとりと丁寧にしっかり向き合い、一人ひとりを伸ばす、アップ教育企画 開進館の指導にご期待ください。
開進館では、教室ライブ授業・双方向オンライン授業・オンデマンドWEB講座を開講しています。またアップ教育企画には、「小・中・高対象 個別受験指導 個別館」があります。この2部門は、校舎が併設または近隣にあるため(※一部を除く)、得意な教科は「開進館」で、苦手な教科は「個別館」でという受講方法も可能です。どちらにするかお迷いの場合は、ぜひ校舎まで進路指導・進路相談にお越しください。進学アドバイザーが、あなたにピッタリのカリキュラムをご提案します!
開進館の各校舎で集約授業。1クラスの人数は教室やクラスによって異なる。基本授業は先取り。カリキュラムがしっかりと組まれているため、受験範囲を確実に勉強できる。
同じ目標を持ったライバルたちと切磋琢磨して競い合いたい方にオススメ!
開講日時 | 月~土(学年・講座・校舎によって時間が異なる) |
---|---|
開講場所 | 開進館校舎(京阪神地区に26校舎) |
科目 | 単科・セット講座など |
対応人数 | 各校舎・クラスによって異なる |
「双方向オンライン授業」は「双方向遠隔授業システムE-Lecture(イーレクチャー)」や「Zoom」などを使い、教室授業のように緊張感のある双方向授業を行います。ライブ授業だけでなく、 授業後オンデマンドで見返すことも可能です。
「オンデマンドWEB講座」は、家庭や教室のPCやタブレットを利用し、時間や場所を問わず繰り返し視聴できる授業動画配信サービスです。
通塾の必要がないので、習い事・クラブ活動との両立、他塾との併用を考える方や遠方での受講にオススメ。
開講日時 |
|
---|---|
開講場所 | 通学の必要なし(※一部要スクーリングの講座あり)。 ネット環境が整った場所ならどこでも。 |
開講講座 |
|
開進館に併設(もしくは近隣に開校)している個別受験指導 個別館で行われる、主に1:2の個別指導。スタートする時期、回数、科目、曜日など、自由に選べる!
苦手科目だけを受講したい方、クラブ活動などで開進館の集団指導の時間が都合が合わない方などにオススメ。 現在は、個別館には、通塾型とオンライン受講型の2つの受講方法があります!
開講日時 | 1コマ90分 月~土 |
---|---|
開講場所 | 個別館校舎(京阪神地区に45校舎) |
科目 | 希望・コマ数によって対応 |
対応人数 | 通塾型orオンライン受講型 1対2などその他 |
開進館では志望校や学習レベルに合わせて、数種類のコースを設定しています。中3になると、公立高校上位合格に向けた指導はもちろん、志望校に直結した講座やコースを開講し、地域の特性に合わせた進路指導を行なっています。
開進館は、授業はもちろんのこと、家庭学習、授業前、授業後、定期テスト前後も徹底サポート! 集団指導でありながら、個別指導のような手厚い徹底サポートを行います。 これらはいずれも開進館受講生なら無料で利用できます。
小3~6中1~3
授業以外も手厚いサポート!平日・土曜日を利用した、自習室・開放教室での、担当講師や質問対応できる専門講師(チューター)による指導。受講科目にかかわらず指導します。
もっとくわしく小3~6中1~3
阪神間を中心とした受験者での比較ができ、相対的な学力も同時に判定。年3~5回行われます。
※開進館生以外も受検可能(基本有料)
小4~6中1~3
PC・タブレット・スマホで受講できるWEB授業動画。学年をまたいでの学習も可能。Live授業ではないので、いつでも視聴できます。先取り、苦手単元復習、授業を休んでしまった時などに自由に勉強可能!
中1~3
中学部は、通常授業に加え、英・数は「プラスワンタイム」を設けて、学習内容の定着を強化し、個々の習熟度に応じてより効果的な学習を進めます。さらに中3で難度の高い理科の演習をプラス!
もっとくわしく中1~3
定期テスト2週間前から「定期テスト対策週」とし、重要単元をピックアップして徹底指導!「サポート」の時間を増強します!
もっとくわしく中3
「+10点」のためのポイントをつめこんだ志望校別のWEB授業動画。
※開進館生以外も受講可能(有料)
中3
内容、形式ともに本番と同じ模試。絶対評価による合格判定&受験者内での相対評価を行います。
※開進館生以外も一部の模試は受講可能(有料)
開進館の強みといえば、「志望校別特化指導」にあります。通常授業では、各志望校やレベルによるクラス分けがされ、適切な指導が行われます。
また、中3対象9月開講の「開進館 志望校別特訓」は、遠方や他塾生などたくさんの生徒が受講する超人気特訓です。
推薦入試は、受験科目・試験内容やレベルなど全く異なるため、特化したクラスでの指導が必要です。灘/関学など難関国私立/文理学科設置校/C問題採択校/B問題採択校/その他 のクラスに別れ、入試日まで徹底的に入試対策がされます。 志望校別模試(アップ生無料)、志望校別WEB講座(アップ生無料)も充実しています。
塾の英語指導は、「文法指導がメインで、スピーキング指導がしっかりしていないのでは?」と思われていませんか?
開進館では、聞く・話す・読む・書くの4領域で英語を使えるようにします。スピーキングのためだけに英会話塾に通う必要はありません。
インプットも。アウトプットも。それが開進館の英語指導です。
開進館は、公立入試だけではなく、関西大系列・関西学院高等部・同志社系列などの大学附属校や、難関国私立高校受験指導にも対応。受験合格に必要なレベルまで高める指導を、過去問指導なども踏まえて実施します。灘・大阪教育大附属池田・西大和・関学高等部(15年連続塾別No,1)や雲雀丘学園など毎年多数の合格者を出しています。
最難関私立高校 | 灘・東大寺・西大和・洛南など | |
---|---|---|
難関国私立高校 | 大阪教育大附属池田、大阪星光学院 など難関国私立 | |
人気私立高校 | 関西大倉、雲雀丘学園、関西学院、関西大学第一、四天王寺 など | |
有名私立高校 | 早稲田摂陵、箕面自由学園、履正社、大阪学院、梅花、 追手門学院 など | |
附属池田中学授に合わせた 内部進学対策 |
附属池田高校への内部進学 など |
開進館では志望校別の模試や、公開テストで自分の実力やするべきことが把握できたのでよかったです。志望校の平均点などを知れたのもとても良かったと思う。
北野高校 文理学科 合格
Aさん
開進館は先生の説明がとても丁寧で、また人数があまり多くなく気軽に質問できることがよかったです。周りを気にすることなく、自分のペースで受験勉強をすることができました。
茨木高校 文理学科 合格
Bさん
数学の授業では“自分の頭で考える”時間を多くとり、先生に指名された際も、できるだけ生徒に答えを出させようと指導してくださいました。その結果、「自分で解答まで導き出す力」を養成できました。
灘高校 合格
Cさん
開進館は授業がわかりやすいし、小テストのために勉強したりするので、学力が向上しました。特に英語は語彙力がついたと実感しています。
立命館高校 合格
Dさん
開進館は、授業だけでなく自習の時にも先生がいて質問できることや、進路のことを細かく具体的に教えてくれたことが良かったです。
千里高校 総合科学科 合格
Eさん
開進館は毎回の授業で小テストがあるので、そのテストに向けて、しっかりと勉強しようという気持ちになれることが良かったです。
関西学院高等部 合格
Fさん
開進館 合格体験記(冊子)より抜粋