アップ教育企画 開進館 仁川校は、阪急今津線「仁川駅」東口からすぐの場所に開校する高校受験指導の学習塾です。
開進館 仁川校は、宝塚市と西宮市の間に位置しているので、学校とは違う感覚が味わえます。例えば『甲陵中では方程式が終わっているのに、宝塚第一中ではまだ終わっていない』というようなことがあります。そのため、宝塚の子どもたちは『負けてられない』という気持ちになります。このように良い意味でライバル意識を持って勉強しています。また、ワンフロアということから、生徒と先生の距離がとても近いことが1つの特長です。
質問、相談もしやすい環境ですから自習もはかどります。教室がガラス張りですから授業の様子を外から見ることもできます。小学生が中学生の授業を見て圧倒されているシーンも見られます。
開進館に加え、「個別受験指導 個別館」も併設しているので、お子様の学習状況を把握し、お子様にあった学習スタイルをご提案することができます。また「公立高校生対象 大学受験指導 研伸館HS」も併設されており、中学卒業後も引き続き授業を受けることができます。京大・阪大・神大・北大・大阪市立大・大阪府立大・関関同立など難関国私立大学に多くの合格者を出しています。
小学部は、「仁川小」「高司小」「段上西小」「段上小」「甲東小」「良元小」「光明小」などから生徒が通っています。日々の授業の中で「学ぶことの楽しさ」を提供すると共に、高校受験を見据えて、「自ら目標に向かい学習する姿勢」や、「学習面以外の礼儀や社会のマナー」などの指導をしております。
中学部では、「甲陵中」「宝塚第一中」「高司中」などから多くの生徒が通っています。各中学校の学習に熟知した講師が指導を行いますので、各学校においての内申点の向上・上位公立高校受験に向けた土台を築きます。
高校入試については、宝塚北高GS、市西GS、国際など。第2学区の市西高、宝塚北高、西宮東、県西、宝塚西高、尼崎稲園高、伊丹北高、西宮北高、宝塚高、県立伊丹高など。また国私立高校では関西学院・池田附属・雲雀丘など沢山の高校に合格者を出しています。
アップ教育企画 開進館の特長は、長年の情報蓄積と入試分析力に裏打ちされたカリキュラムと、個別指導的要素も加えた手厚いサポート力! あなたもアップ教育企画 開進館で頑張ってみませんか?志望校合格へ向けて、一緒に入試に対応できる実力をつけていきましょう!
今まで通われていた塾で満足できなかった方にもオススメです!
ぜひ一度、お気軽に見学・進学相談・無料体験授業にご参加ください!
新型肺炎 (新型コロナウイルス感染症) に関して |
---|
ようやく、学校の再開され、日常が戻りつつありますが、 浸っている時間はありません。 入試への火蓋は切って落とされています。 昨日(6月21日)、「GS・神戸総理模試」を実施いたしました。 例年 […]
春期講習明けより、再びEレクチャーの授業になりました。 もちろん、普段の授業との違いもあります。 (下は配信風景の写真、語ってますね。) 〇板書ではなくスライド 個人的には、板書の方が得意なのに… 教室授業 […]
ある程度の年数教えていると、教え方が固まってきます。マイナーチェンジこそありますが、この単元はこう教えるみたいなものができてきます… が、しかし、 中1英語の初回授業だけは、毎年何もかも変わり続けています。 […]
先月の推薦入試の結果の中で,宝塚北高校のGSクラスの合格者が過半数を越えました!! 合格者40名中23名が開進館の生徒ですので,もちろん地域の中ではNo1の合格者数です!! 受験した生徒たちは […]
英語も解いてみました。やっぱり@朝ミスド…です。 生徒から提供してもらったコピーで。(リスニング除いて18分) 問題を提供してくれたK君が、本当に忠実にスラッシュリーディングを実行していたのに […]
仁川校の増永です。試験当日生徒から問題をコピーし、13日の朝私はマク〇ナルドでやりました。てりたまを頬張り、エネルギーチャージして解きました。てりたまおいしいですね。 全体的の易化しましたね。満点を取る生徒 […]
別にそれ専門という訳ではないのですが、特訓で毎年社会を担当しているせいか、 前川=社会というイメージを持たれています。 今年の社会はどうでした?と聞かれる前に、まずは自分でしっかりといてみようと 今朝、生徒 […]
休講期間に入る直前の、2月29日(土)、仁川校では… 「伝説つくる2・29 近現代史 語り尽くしの8時間!」 という中3生向けイベントを行いました。 その名の通り、私が近現代史を8時間かけて授業する…それだ […]
先日のソリオ宝塚校での日曜特訓において、 全クラス終礼をしました。 この時期になるとよくする「執念」の話です。 私自身の大学受験の体験から… 試験開始のベルが鳴る直前に手に入れたあの12点がな […]
高校入試も残すところ約3週間となりました。 生徒の皆さんには最後の最後まで努力を続け,最高の結果をつかみ取ってほしいと思います。 開進館でも全力でサポートしていきます!! さて,開進館では次の […]
授業名/特訓名 | 料金・時間割 | HP |
---|---|---|
平常授業(2月まで) | ▶料金・時間割 | ▶小学部コース/▶中学部コース |
平常授業(3月から) | ▶料金・時間割 | ▶新年度について |
教室ライブ授業と双方向オンライン授業の2つの受講方法から選べます!双方向オンライン授業では、教室授業のように緊張感のある双方向授業を行います。小4~中3は、教室ライブ授業後でもオンデマンドで見返すことや、WEB上での迅速な質問対応が可能です。
「公立トップ高校をめざすクラス」、「難関国私立をめざすクラス」 など、集団指導でありながら、きめ細かくレベルに合わせた指導を行っています。これまでの入試データと傾向分析に基づいた指導と教材・カリキュラムで合格へ大きく近づくことができます。
学習計画の立て方や学習方法までをチューターが個別に指導。思うように成績が上がらないという場合でも、効果的な学習を実現します。
また、すでに学習を終えた単元の補講も行っています。
トップ校に合格するためには、内申点の確保が欠かせません。開進館では、定期テストの2週間前から対策をスタート。重要単元をピックアップした上で、「学校のワークのチェック」「予想問題テスト」などを実施し、テスト本番での高得点を目指します。
アップ教育企画の「大学受験指導 研伸館HS」「大学受験指導 研伸館」などと連携。長い目で見た指導を心がけております。 これら、大学受験部門では、京大・阪大・神大・北大・大阪市立大・大阪府立大・関関同立など難関国私立大学に多くの合格者を出しています。
開進館の平常授業は、「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業」の2つの受講方法から選べます!
子どもたちに「文字を読んで状況をイメージするチカラ」が自然に身につくように開発。
文章を読むだけではどうしてもわかりにくい長文問題でも、楽しいアニメーションやわかりやすい立体図などの映像で、初めてチャレンジするお子さまの“イメージング”を手伝います。
選択可能な2曜日設定になっています。
週2日の通塾で「算数」「国語」「英語」をバランスよく学習していける講座設定となっています。
「算数」は、算数[本科]と算数[アドバンス]は、両方の受講をおすすめします。
小1~3 | 小4 | 小5 | 小6 | 教科(単科・セット) | 講座名 |
---|---|---|---|---|---|
● | 国語的算数 | 玉井式国語的算数教室 | |||
● | 算国 | 高校受験コースJr. | |||
● | ● | 算数[本科]算数[アドバンス]国英 |
中学部では、公立上位高・有名私立高を目標とした「高校受験Sコース」、公立難関・トップ高・難関私立高を目標とした「高校受験Vコース」を開講。
中1 | 中2 | 中3 | 教科(単科・セット) | 講座名 |
---|---|---|---|---|
● | ● | 英・数・理・国+社 | 高校受験Sコース (公立上位高・有名私立高を目指すコース) |
|
● | 英・数・理・国・社 | |||
● | ● | 英・数・理・国+社 | 高校受験Vコース (公立難関・トップ高・難関私立高を目指す専門コース) |
|
● | 英・数・理・国・社 |
学年 | 期間 | 講座名 | 形態 | 校舎 |
---|---|---|---|---|
小1~中3 | 3月末~4月初め | 春期講習 | 教室Live授業/ 双方向オンライン授業 |
各校舎 |
小1~中3 | 7月末~8月末 | 夏期講習 | ||
小1~中3 | 12月末~1月初め | 冬期講習 |
学年 | 期間 | 講座名 | 形態 | 校舎 |
---|---|---|---|---|
小6 | 開講中 9月~翌2月 |
三田学園中学受験 日曜特訓 | 教室Live授業 | 開進館 三田校 |
中2~中3 | 開講中 9月~翌2月 3月~7月 |
神戸総合理学 特訓・ 市西GS 特訓・宝塚北GS 特訓 |
教室Live授業 | 一部校舎 |
中3 | 開講中 9月~翌2月 |
神戸総合理学 特訓 | 教室Live授業/ 一部双方向 オンライン授業 |
開進館 岡本校 |
市西GS 特訓 | 開進館 西宮北口校・甲子園校 | |||
宝塚北GS 特訓 | 開進館 逆瀬川校 | |||
西宮東数理・科学 特訓 | 開進館 西宮北口校 | |||
国際文化系 特訓 | 開進館 西宮北口校 | |||
公立普通科 特訓 | 開進館 西宮北口校・ 門戸校・甲子園校・ 逆瀬川校・岡本校・ 三田校 |
|||
灘 特訓 | 西宮北口校 | |||
難関国私立 特訓 | ||||
関西学院 特訓 | ||||
中3 | 開講中 1月~2月 |
西宮東 人文・社会科学 推薦特訓 | スクーリング+WEB講座 + 面接対策 +模試 |
一部校舎 |
県立西宮 推薦入試 特訓 | ||||
尼崎稲園 推薦入試 特訓 | ||||
北摂三田 特色選抜特訓 | ||||
三田祥雲館 推薦入試特訓 |
学年 | 期間 | 講座名 | 形態 | 校舎 |
---|---|---|---|---|
中3 | 開講中 9月~翌2月 |
自宅完成WEB講座 神戸高校(総合理学科)/市立西宮高校(GS科)/宝塚北高校(GS科)/西宮東高校(数理科学コース)/ 市立西宮高校(普通科)/宝塚北高校(普通科)/西宮東高校(普通科) |
WEB講座 (オンデマンド) |
スクーリングなし |
関学 WEB講座 | ||||
開講中 5月~翌2月 |
灘高 WEB講座 |
授業が楽しいことです。普通塾っていやだなって思うけれど、開進館の授業は塾に行きたい!って思うほど楽しくて面白かったです。
県立西宮高校
普通(推薦) 合格
Aさん
小5から通っていて、勉強する習慣がつきました。また、同じ志望校の人が多く、競い合いながら勉強できました。自習室は特に集中できて良かったです。
西宮市立西宮高校
普通科 合格
Bさん
開進館の先生方は、とても分かりやすく時には叱ってくださる存在でもあったので、とても勉強に対する意欲を出すことができました。また自習室も良かったです。
宝塚北高校
普通科 合格
Cさん
自習がしやすい環境であったり、先生が質問に対して丁寧に教えてくださったり、とても勉強しやすかったことです。
西宮市立西宮東高校
普通 合格
Cさん
開進館 合格体験記(冊子)・パンフより抜粋
「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業(※一部の講座を除く)」の2つの受講方法から選択できるようにしています。
「教室ライブ授業」と「双方向オンライン授業(※一部の講座を除く)」の2つの受講方法から選択できるようにしています。教室ライブ授業とオンライン授業の2つの受講方法について
「教室ライブ授業」では、すべてのスタッフが新型コロナウィルスの感染予防に努めながら授業を行います。開進館の取り組み アップ教育企画の対応
在籍生は原則、開館時間中はいつでもご利用いただけます。
ただし座席には限りがあり、テスト前などは混み合うこともありますので、事前に校舎までご確認いただくことをおすすめします。
講師やチューターが配置されている時間帯には質問も可能です。質問したいことがあらかじめ決まっている場合は、担当職員にご連絡いただければ、確実に質問対応が可能な日時をお伝えすることができます。
また、学校帰りの通塾や講習期間中の授業と授業の合間などに食事がとれる休憩室を設置している校舎も一部ございます。
定期テストのおよそ2週間前から、授業時間内で定期テスト対策授業を実施しています。
また、授業時間外指導サポートを無料実施しております。日程など詳しくはお通いの校舎よりご連絡いたします。
もっとくわしく
併設または近隣の「小・中・高対象個別受験指導 個別館」で受講できます。
得意科目は「開進館」で、苦手科目は「個別館」で…など併用も可能で、様々なニーズに対応できます。
どちらも受験指導に特化し、オンラインにも対応しております。お気軽にご相談ください。
個別館について
〒665-0061 兵庫県宝塚市仁川北2-5-1 さらら仁川北館208号 MAP