中3 志望校別特訓「関西学院特訓」(9月~2月)

「中3 高校入試志望校別特訓2023」は9月開講!詳細は決定次第掲載します。
※現在掲載の内容は2022年度のものです。内容は変更になります。

出題傾向を知り尽くした開進館で、関西学院高等部入試合格を確実に!

18年連続合格者数No.1の高い合格実績を誇る開進館の指導は、関学高等部入試の傾向を踏まえた必要十分なものになっています。各科目、独特の傾向がありますので、その対策をしっかりしていくことが合格への最短距離となります。また、「関学模試」も実施します。

実施要項

※開講日程・時間は変更になる場合があります。
※詳細は、資料請求をご利用ください。学費・日程等の詳細をご案内いたします。

日程2022年9月~2023年2月 月2回日曜(全12回)9:30~17:55
9月期 9/11(日)・9/18(日)
10月期 10/16(日)・11/6(日)
11月期 11/20(日)・11/27(日)
12月期 12/11(日)・12/18(日)
1月期 1/15(日)・1/22(日)
2月期 1/29(日)・2/5(日)
※開講日程・時間は変更になる場合があります。
※昼食が必要です。(安全面から、原則、途中外出はご遠慮ください。)
 
教科3科セット 英語数学〔各180分〕・国語〔90分〕
対象関学高等部を目指す中3生
ターゲット校関学高等部
形態集団ライブ授業
※授業は録画をし、後日オンデマンド配信いたします。欠席しても安心です。
開講教室西宮北口校
申込について随時申込受付
※今まで開進館にお通いでない方も受講できます。
  1. 独特の傾向に合わせた入試対策

    関学指導に強い講師たちが、長年の過去問研究をもとに、出題傾向を踏まえたカリキュラム・オリジナル問題を作成。
    関学志望専用の教材を用いた特訓により、隙のない入試対策指導を行います。
    関学入試は比較的傾向をつかみやすく、その分しっかりとした対策をとることで、確実に得点できる力が身につきます。

  1. 自己推薦書の書き方から面接の受け方に至るまで、 全てをバックアップ!

    関学の入試に向けては、面接自己推薦書などの対策も必要です。
    毎年多くの合格者を輩出しており、長年の傾向の蓄積や今までの指導実績がある開進館が、面接練習を実施・志望理由書の添削をするなど、あらゆる方面からサポートします。

  1. 最新傾向に即した「 関学模試」

    徹底した過去問の分析をもとに、最新の関学高等部の入試傾向に即した形で模試を実施します。
    合格者数No.1の開進館内での順位を知ることで、合格までの距離をリアルに知ることができます。
    また、過去の受験者の模試結果を元に到達度や合格可能性を判定した帳票から、現在の自分の状況を正確に把握し、合格に向けての課題を発見しながら本番までのロードマップを描くことができます。

    今後の関学模試の予定
    【第2回】 9/1(木) 開進館西宮北口校
    【第3回】 12/3(土) 研伸館西宮校
    ※予定は変更になる場合もあります。くわしくはイベントの公開テストのページをご覧ください。 こちら

志望校別特訓パンフレット

合格した先輩の声

関西学院高等部
I.Sさん(西宮市立瓦木中学校卒)

授業もとても分かりやすかったですが、志望理由書の細かい添削をしていただけたのが有難かったです。誤字脱字だけでなく、内容のアドバイスも何回もしてくださいました。

関西学院高等部
K.Sさん(長尾中学校卒)

志望校の入試の傾向に沿った問題を学べただけでなく、解説の時に復習も入っていたので理解できていなかったり忘れていたところに気づくことができたことです。

関西学院高等部
H.Iさん(豊中市立第九中学校卒)

関学特訓では、その高校に合わせて授業を進めてくれたことが良かったと思います。また、周りには同じ学校を受験する人ばかりだったので、良い刺激になりました。開進館は、関学に合格するためのメソッドを知りつくしていて、その教えに沿って勉強できたので、より最短ルートで合格できたと思います。

ご入学までのながれ

  1. 資料請求・お問い合わせ

    【資料請求】資料請求フォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →資料請求フォームはこちら

    【お問い合わせ】不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →お問い合わせフォームはこちら

  2. 入学試験のお申込み

    受講にあたり、入学試験を受験していただきます。入学試験は無料です。
    <試験科目>
    《中2》数学・英語:各30分
    《中3》英語・数学・国語or 理科:各30分(国語のみ40分)
      ※中3生は、9月以降の入学試験においては、英語・数学に加えて、「国語」か「理科」のいずれかを選択受験いただきます。

    →入学試験のお申込みはこちら

    ※開進館主催の模試を入学試験の代替とすることが可能です。詳しくはお問い合わせください。

  3. 入学試験の合否連絡

    入学試験を受験いただいてからおよそ1週間以内に、お電話にて試験結果をお伝えいたします。

  4. 入学手続き

    受講手続き書類を各校舎の受付窓口までご提出ください。その後、ご入学初月分の学費等は、必要書類と共にお渡しいたします「お振込のご案内」をご確認いただき、お振込をお願いいたします。2か月目以降、口座振替登録のお手続きが完了するまでは、「お振込のご案内」を受講月の上旬~中旬頃に送付いたします。

    ●毎月 受講講座の月割学費 / 月々指導関連費 1,540円[税込]
    ※月々指導関連費は、前期・後期指導関連費をお支払いの方は不要です。
    ●配付月のみ 受講講座の教材費 ※一部講座のみ、年度途中で追加で配付する教材がございます。
    ●初月のみ 入学金 22,000円[税込]
    ※アップ永久会員は、入学金無料です。(ただし事務手数料2,200円[税込]がかかります。) 
    ※アップ永久会員の兄弟姉妹の方は、入学金半額です。(11,000 円[税込])

  5. 初回授業への参加

    【教室授業】授業実施校舎にお越しください。持ち物:ノート・筆記用具・教材(事前に配付している場合)

●遠方で開進館に通う事ができない方・通信教育との併用を考える方にはこちらがオススメ

関学高等部 オンデマンドWeb講座