アップ教育企画 開進館は、兵庫・大阪の「公立高校・難関国私立高校合格」に向け「小中一貫」による「高校受験指導」を行う学習塾です。毎年、公立高校難関、灘・池附・関学高等部などの国私立高校など、多数の合格者を送り出しています。
開進館ではこれらの実績を元に、各高校の傾向に即した「志望校別模試」を実施。内容、形式ともに本番と同じ模試です。絶対評価による合格判定&受験者内での相対評価を行います。一部の模試では、終了後に、入試傾向・学習 方法のアドバイスを行うセミナーを実施します。
新型肺炎 (新型コロナウイルス感染症) に関して |
---|
京阪神の高校入試志望校合格判定のための公開テスト(2021年4/10(土)予定)はこちらをご覧ください。
公立入試問題に即した形式で 入試本番のシミュレーション!多くの模試受験生の中での順位と偏差値が出て、偏差値と内申点のドッキングで 判定が評価できる信頼性の高い模試!
日程 | 2020年12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 13:30~18:30 13:30 入室可能 13:40-13:50 諸注意 13:50-14:40 英語(50分) 14:45-15:35 数学(50分) 15:40-16:30 国語(50分) 16:35-17:25 理科(50分) 17:30-18:20 社会(50分) 18:20-18:30 終礼 |
会場 | 開進館 兵庫エリア 全校舎>> ※王子公園校は除く |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 12/5(土)の模試の受付は終了いたしました |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 フリーダイヤルへお電話ください。 0120-722-149(受付時間 11:00 ~19:00 日曜除く) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
中学3年生の受験直前期の学習をより効果の高いものにするために「到達度診断模試」を実施します。冬休み前に、自分の弱点を模試形式でチェックし、冬休みの学習をより効果的に進めましょう。
日程 | 12/5(土) ※申込締切 11/30(月) |
---|---|
教科・試験時間 |
|
会場 | 開進館 大阪エリア 全校舎>> |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 12/5(土)の模試の受付は終了いたしました |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 フリーダイヤルへお電話ください。 0120-722-149(受付時間 11:00 ~19:00 日曜除く) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
神戸総理をチャレンジする中3生集まれ! 兵庫県公立高校最難関と言われ、定員はわずか40名の精鋭クラス。 毎年、特殊な問題を出題する神戸総理を徹底分析し続け、9年連続実績NO.1の開進館が今年度の入試問題を大胆予想します。 くわしくはこちら
日程 | 2020年12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 9:00 集合 9:05~9:55 英語(50分) 10:00~11:05 数学(65分) 11:10~11:55 国語(45分) 11:55~12:20 セミナー |
会場 | アップ教育企画 開進館 岡本校 (JR東海道本線「摂津本山駅」北口から徒歩2分) |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 12/5(土)の模試の受付は終了いたしました |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 岡本校へお電話ください。 078-431-7070(受付時間 平土13:00-19:30) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
阪神間で人気・難易度ともに非常に高い市西GS科の出題に合わせた 模試を用意しています。 塾別実績NO.1の開進館が今年度の入試問題を大胆予想します。くわしくはこちら
日程 | 2020年12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 9:00 集合 9:05~9:55 数学(50分) 10:00~10:50 理科(50分) 10:55~11:35 小論文(40分) 11:35~12:10 セミナー |
会場 | アップ教育企画 研伸館 西宮校 (阪急神戸線「西宮北口駅」すぐ) |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 12/5(土)の模試の受付は終了いたしました |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 フリーダイヤルへお電話ください。 0120-722-149(受付時間 11:00 ~19:00 日曜除く) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
阪神間で人気・難易度とも非常に高い「宝塚北GS科」の出題に合わせた 模試を用意しています。 兵庫県公立の自然科学系に強い開進館が今年度の入試問題を大胆予想します。くわしくはこちら
日程 | 12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 9:00 集合 9:05~9:55 数学(50分) 10:00~10:50 理科(50分) 10:55~11:45 英語(50分) 11:45~12:10 セミナー |
会場 | アップ教育企画 開進館 ソリオ宝塚校 (阪急宝塚駅から1分、JR宝塚駅から3分。) |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 下記よりWEBでお申込みください。 |
申込方法 | アップ教育企画 開進館 ソリオ宝塚校へお電話ください。
|
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
第1回は、西宮東数理・科学コースを志願される方はGS模試を受検してください。
阪神間で人気・難易度ともに非常に高い「西宮東数理・科学コース」の出題に合わせた 模試を用意しています。 兵庫県公立の自然科学系に強い開進館が今年度の入試問題を大胆予想します。くわしくはこちら
日程 | 12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 9:00 集合 9:05~9:55 数学(50分) 10:00~10:50 理科(50分) 10:50~11:25 セミナー |
会場 | アップ教育企画 研伸館 西宮校 (阪急神戸線「西宮北口駅」すぐ) |
受験料 | 無料 |
申込方法 | 下記よりWEBでお申込みください。 |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 フリーダイヤルへお電話ください。 0120-722-149(受付時間 11:00 ~19:00 日曜除く) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
「北摂三田特色選抜入試」、「三田祥雲館推薦入試」で問われる力を模試形式で確認していきます。オンデマンド版の解説動画で重要な問題のポイントもばっちり!
対象 |
|
---|---|
実施日程 | 2020年12/12(土) 10:00~12:00 |
受験料 | 無料 |
会場 | 開進館 ウッディタウン校 (ウッディタウン中央駅より徒歩3分 ) MAP 校舎情報 |
申し込み方法 | 開進館 ウッディタウン校までお電話ください。 079-564-8600 |
対象 |
|
---|---|
実施日程 | 2020年12/12(土) 10:00~12:00 |
受験料 | 無料 |
会場 | 開進館 ウッディタウン校 (ウッディタウン中央駅より徒歩3分 ) MAP 校舎情報 |
申し込み方法 | 開進館 ウッディタウン校までお電話ください。 079-564-8600 |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
関西学院高等部の会場で実施される「KG模試」は、関西学院A方式入試の過去の問題とほぼ同形態の模試となっており、当日の入試練習には最適の模試となります。
また、模試結果におきましても多くの模試受験生の中での順位、偏差値、判定など信頼性の高い模試になります。受験後、個人の進路相談、学習カウンセリングも実施します。
くわしくはこちら
日程 | 2020年12/5(土) ※申込締切 12/3(木) |
---|---|
時間割 | 9:00 集合 9:05~10:05 国語(60分) 10:10~11:10 数学(60分) 11:15~12:25 英語(70分) 12:25~12:50 セミナー |
会場 | アップ教育企画 研伸館 西宮校 (阪急神戸線「西宮北口駅」すぐ) |
申込方法 | 12/5(土)の模試の受付は終了いたしました |
お問い合わせ | アップ教育企画 開進館 フリーダイヤルへお電話ください。 0120-722-149(受付時間 11:00 ~19:00 日曜除く) |
下記などの受講生は、この模試は全て受験料無料になります。
6/21(日)、「神戸総理・GS志望校別模試」を開催しました。 入試問題を研究し尽くした開進館による、内容・形式ともに本番そっくりの模試! 150名を超える中3生が受験し、大盛況となりました。 当日は、新型コロナウィルスの感染予防に努め、三密を避けるために、5教室で実施をしました。
今回の模試のアドバイス
福永隆宏
模試は受けた後の行動で大きく結果は変わります。 少し難しく感じた人も多いと思います。まだ1学期なのでここからが勝負と思っても構いません。 ただし、総理模試は50名以上、GS模試にいたっては90名以上の受験生―その中での自分の位置は、 とても大切なことであることに違いありません。 まずは、模試でできなかった問題のやり直しをすぐにしてください。「わかる」と「できる」は違いますので、 問題の意図をしっかり理解し定着させましょう。 この夏のやるべきことは見えましたか?模試はそれを気づかせてくれる最高のチャンスです。 夏休みの間に自分の力と気持ちを、ぐっと目標に近づけていきましょう。
神戸総理のアドバイス(数学)
榎本雄樹
神戸総理の数学といえば、図形に目が行きがちですが、実は、確率の問題でも非常に特徴のある出題をしてきます。6/20(土)のセミナーでもお伝えしましたが、「数え上げ」と呼ばれる手法が必要であり、夏前のこの時期には、正確にかつ素早く答えを導き出せるようになっていなければいけません。また、総理の確率は整数絡みの出題が近年続いているため、学校では学習しない整数の知識も身につけておく必要があります。今回の総理模試の数学では、大問3がまさにその通りの出題をしていました。ここは、完答もしくは1問ミスくらいに抑えておくとベストです。
市西GSのアドバイス(理科)
加藤佑樹
市西GSも宝塚北GSも、特に難問は出題されません。大切なのは、今回の模試にもあったような、『現象の理解』『グラフや表の読み取り』『教科書の知識を使うこと』『計算力』です。考え方を記述して答える問題も多く出題されるので、日頃の学習の中で、途中式や「なぜその筋道で解くのか」などをしっかり考えながら解く習慣をつけておかなければなりません。答えを出すことよりも、答えの導き方を表現することも重要になってきます。 やり直しをしていく中で、『どういった勉強が必要なのか?』を考えながら、第2回の模試を目指して頑張ってもらいたいと思います。
9/19(土)、「第2回神戸総理・GS・関学 志望校別模試」を開催しました。
入試問題を研究し尽くした開進館による、内容・形式ともに本番そっくりの模試!
合計200名を超える中3生が受験し、大盛況となりました。
新型コロナウィルス感染症対策に努めながら、実施いたしました。
開進館の志望校別模試では、絶対評価による合格判定&受験者内での相対評価を行います。
本番の出題傾向に合わせた模試なので、受験した人は今回の復習をして、今後の勉強につなげましょう!
次の第3回が最終回!詳細が決まりましたら、HPに掲載します。
模試後には、実際に昨年、総理、GSの合格を勝ち取った開進館の先輩からのアドバイス会を開催しました。
などなど、先輩の生の声を聞くことができました!
先輩のアドバイスを参考に、2学期の勉強も頑張りましょう!
※12/5の最終回では、受験直前のおすすめの勉強の仕方、おすすめテキストの紹介や、入試本番の調整方法などをお伝えします!