中3(大阪府) 志望校別特訓「トップレベル高校入試」(9月~3月)

「中3 高校入試志望校別特訓2023」は9月開講!詳細は決定次第掲載します。
※現在掲載の内容は2022年度のものです。内容は変更になります。

出題傾向を知り尽くした開進館で、北野高校・茨木高校などの合格を確実に!

「志望校別特訓 大阪トップレベル」は、北野高校・茨木高校などの最難関大阪府公立高校入試目指す方向けの特訓です。
中学内容は既に履修を終えている生徒を対象としたコースです。
トップレベルの前期は実力テストや私立入試対策を、後期では一般入試対策を行います。

中3「ハイレベル・スタンダードレベル」はこちら
中2「文理学科日曜特訓」はこちら

  • 9月入学生入学金 通常22,000円(税込)が無料!
  • 「小論文 WEB講座」無料!(2022年12月~2023年3月)
  • 「過去問ライブラリー」無料!(B問題/C問題/灘高/関学高)
  • 「中3 文理学科 WEB講座」無料!(申込月~2023年3月)
  • 「大阪府公立WEB講座」無料!(2022年11月~2023年3月)
  • 「関学WEB講座「灘WEB講座無料!(申込月~2023年2月)
  • 合格体験記と高校入試ガイド進呈!
  • 好きな時に利用できる自習室が通い放題!
  • 成績優秀者には特待生制度(スカラシップ制度)の認定!

実施要項

  1. トップレベル前期[9-1月]

    前期は実力テストや私立入試対策を行います。

    英語①~⑥総合演習・⑦~⑩長文読解・英作文
    数学数と式/方程式・関数分野①・関数分野②確率など・
    資料の整理・整数問題など・平面図形・空間図形・計算・関数
    国語論理的文章・文学的文章・古典・
    理科化学変化・原子・分子・電流とその利用・天気とその変化・
    身の回りの物質・身近な物理現象・大地の成り立ちと変化・
    生物分野総合・地学分野総合・物理分野総合・化学分野総合
    社会日本地理・古代/中世/近世の歴史・世界地理・
    近代/現代の歴史・地歴総合・政治分野・地理分野総合・
    歴史分野総合・公民分野総合・3分野融合
  1. トップレベル後期[2-3月]

    後期では一般入試対策を行います。第1回~第4回の全てで、予想問題演習→解説授業→答案返却→合格判定を行います。

    入試模擬演習
    9:30-14:15
    数学(60分)・英語(55分)国語(50分)・理科(40分)・社会(40分)
    5科目解説
    14:25-18:30
    数学(55分)・英語+国語(55分)・理科(55分)・社会(55分)・合格判定/終礼

開講日程・時間は変更になる場合があります。
まずは資料請求をしていただくか、受講希望校舎へお問い合わせください。学費等の詳細をご案内いたします。

日程【前期】2022年9月~2023年1月 月2回日曜日(全10回)
9:30~17:50(英語・国語・理科・社会・数学:各90分)
9月期 9/18(日)・9/25(日)
10月期 10/16(日)・ 10/23(日)
11月期 11/6(日)・11/20(日)
12月期 12/4(日)・12/18(日)
1月期 1/15(日)・2/5(日)

【後期】2023年2月3月 月2回日曜日(全4回)
9:00~18:30(数学・英語・国語・理科・社会・5科目解説・合格判定)
特別回 ※Vもし 1/28(土)
第1回 2/12(日)
第2回 2/19(日)
第3回 2/26(日)
第4回 3/5(日)

※昼食が必要です。(安全面から、原則、途中外出はご遠慮ください。)
※Vもしは、時間帯が異なります。
対象中3
ターゲット校北野高校・茨木高校などのトップレベル校

豊中・春日丘・千里・池田などの文理学科設置校やC問題校を目指す方 →ハイレベルをオススメ!
箕面・北千里・桜塚・山田・刀根山・吹田東・千里青雲・豊島などなどのB問題採択校 →スタンダードレベルをオススメ!
形態教室でのLIVE授業
開講教室千里中央校
申込について随時申込受付
※今まで開進館にお通いでない方も受講できます。

志望校別特訓パンフレット

合格した先輩の声

北野高校 文理学科
O.Aさん(竹見台中学校卒)

試験当日と同じように予想問題を解くので、体力の使い方や集中スイッチの切りかえ、時間配分が身につきました。予想問題は難しくて良い問題が多く、繰り返し解くことで応用問題の対策につながりました。

茨木高校 文理学科
A.Hさん(豊中市立第九中学校卒)

自分と近い学力の人と同じ教室で授業を受けることで緊張感を持つことができました。第三回では、模擬テストを通してテストに慣れることができ、良かったと思います。

茨木高校 文理学科
I.Dさん(古江台中学校卒)

長時間の勉強で、知識、実力だけでなく、体力もつきました。5教科のテストが朝からある入試に対応し、朝から頭をフル回転させる力がつきました。

ご入学までのながれ

  1. 資料請求・お問い合わせ

    【資料請求】資料請求フォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →資料請求フォームはこちら

    【お問い合わせ】不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →お問い合わせフォームはこちら

  2. 入学試験のお申込み

    受講にあたり、入学試験を受験していただきます。入学試験は無料です。
    <試験科目>
    《中2》数学・英語:各30分
    《中3》英語・数学・国語or 理科:各30分(国語のみ40分)
      ※中3生は、9月以降の入学試験においては、英語・数学に加えて、「国語」か「理科」のいずれかを選択受験いただきます。

    →入学試験のお申込みはこちら

    ※開進館主催の模試を入学試験の代替とすることが可能です。詳しくはお問い合わせください。

  3. 入学試験の合否連絡

    入学試験を受験いただいてからおよそ1週間以内に、お電話にて試験結果をお伝えいたします。

  4. 入学手続き

    受講手続き書類を各校舎の受付窓口までご提出ください。その後、ご入学初月分の学費等は、必要書類と共にお渡しいたします「お振込のご案内」をご確認いただき、お振込をお願いいたします。2か月目以降、口座振替登録のお手続きが完了するまでは、「お振込のご案内」を受講月の上旬~中旬頃に送付いたします。

    ●毎月 受講講座の月割学費 / 月々指導関連費 1,540円[税込]
    ※月々指導関連費は、前期・後期指導関連費をお支払いの方は不要です。
    ●配付月のみ 受講講座の教材費 ※一部講座のみ、年度途中で追加で配付する教材がございます。
    ●初月のみ 入学金 22,000円[税込]
    ※アップ永久会員は、入学金無料です。(ただし事務手数料2,200円[税込]がかかります。) 
    ※アップ永久会員の兄弟姉妹の方は、入学金半額です。(11,000 円[税込])

  5. 初回授業への参加

    【教室授業】授業実施校舎にお越しください。持ち物:ノート・筆記用具・教材(事前に配付している場合)