中3(兵庫県) 志望校別特訓「公立普通科特訓」(9月~2月)

「中3 高校入試志望校別特訓2023」は9月開講!詳細は決定次第掲載します。
※現在掲載の内容は2022年度のものです。内容は変更になります。

出題傾向を知り尽くした開進館で、兵庫県公立高校入試合格を確実に!

長年の指導力と分析力で差がつく!圧倒的な情報力・分析力に基づいたカリキュラムと教材。兵庫県公立高校入試に精通した講師陣によるハイクオリティな授業。これが、合格につながる兵庫県公立普通科特訓です。

実施要項

※開講日程・時間は変更になる場合があります。
※詳細は、資料請求をご利用ください。学費・日程等をご案内いたします。

《受講特典》推薦入試・特色選抜特訓が無料!

中3(兵庫県) 志望校別特訓「兵庫県 推薦入試・特色選抜特訓」11月~2月 県立西宮/市立西宮/西宮東人文・社会/尼崎稲園/北摂三田/三田祥雲館の推薦入試・特色選抜入試のための特訓
日程【Ⅰ期】2022年9月~12月 月2~4回 土曜日・日曜日
【Ⅱ期】2023年1月・2月 月2~4回 土曜日・日曜日
※日曜日は昼食が必要です。(安全面から、原則、途中外出はご遠慮ください。)
※一部校舎では日程・時間が異なります。必ず資料に記載の日程をご覧ください。

※LIVE授業は録画をし、後日オンデマンド配信いたします。欠席しても安心です。
対象中3(兵庫・大阪の公立高校・国私立高校受験生)
ターゲット校  ※クラス分けについては、教室よりご案内いたします。
●ハイレベル
市立西宮高校・西宮東高校・県立西宮高校・宝塚北高校・北摂三田高校・三田祥雲館高校・尼崎稲園高校・川西緑台高校など
長田高校・神戸高校・兵庫高校・御影高校・夢野台高校・葺合高校・など
→ハイレベル特訓をオススメ!

●スタンダード
県立西宮高校・鳴尾高校・西宮今津高校・西宮北高校・西宮南高校・宝塚西高校・西宮今津高校
県立伊丹高校・伊丹北高校・市立伊丹高校・三田西陵高校・尼崎北高校・尼崎市立高校・尼崎小田高校・川西緑台高校・川西北陵高校など
葺合高校・県立芦屋高校・六甲アイランド高校など
→スタンダード特訓をオススメ!
形態●土曜日:educast(エデュキャス)での双方向オンライン授業 ※2
※土曜日オンライン授業は「教室に通えない方」・「自宅で受講したい方」にも受講いただけます。
●日曜日:教室でのLIVE授業 ※2
 ※2 LIVE授業は録画をし、後日オンデマンド配信いたします。欠席しても安心です。
開講教室西宮北口校門戸校甲子園校逆瀬川校岡本校三田校
申込について随時申込受付
※今まで開進館にお通いでない方も受講できます。
【Ⅰ期】2022年9月~12月 月2~4回 土・日【Ⅱ期】2023年1月・2月 月2~4回 土・日
単元別演習を通して、公立高校入試に必要な知識や考え方を徹底指導していきます。このⅠ期が、入試問題を解くために必要な基礎固めをするラストチャンスです!Ⅰ期を通して習得した基礎力をもとに、3月の公立高校入試に向けた最終確認を行います。
土曜日は入試の重要ポイントをオンライン授業で確認し、日曜日は教室授業で全5回の模試演習を実施します。
日程詳細は資料請求をご利用ください。

西宮北口校・門戸校・甲子園校・逆瀬川校・岡本校・三田校
12月期 ①12/10(土)・12/11(日) ②12/17(土)・12/18(日)
西宮北口校・門戸校・甲子園校・逆瀬川校・岡本校・三田校
1月期 ①1/14(土)・1/15(日) ②1/28(土)・1/29(日)
2月期 ①2/4(土)・2/5(日) ②2/11(土)・2/12(日) ③2/25(土)・2/26(日)
土曜日① オンライン授業(自宅・自習室)
ハイレベル特訓(英・数・国) 10:00~12:45
スタンダード特訓(社・理)11:00~12:45
土曜日 オンライン授業(自宅・自習室)
ハイレベル特訓(社・理) 11:00~12:45
スタンダード特訓(英・数・国) 10:00~12:45
日曜日①② LIVE授業(西宮北口校・門戸校・甲子園校・逆瀬川校・岡本校・三田校)
〔英数国理社 各75分〕9:30~16:35 
●土曜日① オンライン授業(自宅・自習室)
ハイレベル特訓(理・社・数) 10:00~12:45
スタンダード特訓(英・国) 11:00~12:45
●土曜日② オンライン授業(自宅・自習室)
ハイレベル特訓(英・国) 11:00~12:45
スタンダード特訓(理・社・数) 10:00~12:45
●土曜日③(2月のみ) オンライン授業(自宅・自習室)
ハイレベル特訓(理・社・数) 10:00~12:45
スタンダード特訓(社・数・理) 10:00~12:45
●日曜日①②③ LIVE授業(西宮北口校・門戸校・甲子園校・逆瀬川校・岡本校・三田校)
〔英数国理社 各90分〕9:30~17:55 

ハイレベル特訓

出題傾向を知り尽くした開進館で、
難関を突破し合格をつかむ!

【対象校】市立西宮高校・西宮東高校・県立西宮高校・宝塚北高校・北摂三田高校・三田祥雲館高校・尼崎稲園高校・川西緑台高校など
長田高校・神戸高校・兵庫高校・御影高校・夢野台高校・葺合高校など

  1. 合否を分ける難問を解き切る力を養成

    Ⅰ期(9月~12月)では、日曜日8回+土曜日4回の合計12回の単元別特訓授業で、上位校合格に向け、入試の出題傾向やレベルにあった対策をし、5科目全ての得点力を養成します。上位校の受験生の多くは、ある程度基礎力は完成しており、標準的な問題を解く力は備わっています。よって、上位校の入試においてライバルを1点でも上回るには、難度の高い問題を解けるかが勝負となります。「ハイレベル特訓」では、実際の公立高校入試に出された正答率の低い問題を分析。実際に難問にも挑戦しながら、そのような問題を解くために必要な力を養成していきます。

    実際に出題された難問を分析!その類似問題に挑戦!
  1. オリジナル予想問題で点数アップ!

    Ⅱ期の1月・2月には、Ⅰ期で習得した力を用いて、より実践力を磨いていきます。最新の入試を分析したうえで、出題傾向に即したオリジナル予想問題を作成。その高い的中率には定評があります。

    最新の入試を分析して予想問題を作成!的中問題が多数!
  1. 5科目実践演習で当日の合否ラインが見えてくる

    Ⅱ期(1月・2月/日曜日)には、全5回の模試演習を行います。長年の過去問研究をもとにして作成をした本番さながらの問題の実践演習で、その成績をデータ化。現時点での実力を正確に分析し、当日の得点率の見通しを立てます。そして、合格までに「あと何点必要か」「 何を克服すべきか」などの学習指針を立てていきます。

    過去の受験生のデータも豊富な開進館だから示せる合否ラインと学習指針!

スタンダード特訓

入試傾向に合った問題で、
合格力を基礎から身につける!

【対象校】県立西宮高校・鳴尾高校・西宮今津高校・西宮北高校・西宮南高校・宝塚西高校・西宮今津高校・県立伊丹高校・伊丹北高校・市立伊丹高校・三田西陵高校・尼崎北高校・尼崎市立高校・尼崎小田高校・川西緑台高校・川西北陵高校など
葺合高校・県立芦屋高校・六甲アイランド高校など

  1. 単元別演習で入試基礎力を育成!

    各科目、日曜日8回+土曜日4回の合計12回の単元別の特訓授業で、入試問題の解き方を基本から指導していきます。基礎力を定着させながら、入試問題を解くために必要な力を身につけます。そして実際の入試傾向に合った問題を扱い、確実に点が取れる問題を落とさないよう対策をしていきます。

    問われ方が変わっても解ける実力を身につける!
  1. 入試に直結する予想問題

    Ⅱ期では、最新の兵庫県公立高校入試の出題傾向を分析し、今年の入試では何が問われるかを予想したうえで、入試に直結する内容をお届けします。各科目の入試の最重要ポイントを整理し、予想問題を通してそれをお伝えしていきます。この特訓を受け、傾向に沿った対策をすることで、当日の点数がアップすること間違いなしです。

    図・グラフなどの問題は普段からのトレーニングが重要!
  1. 模試演習で本番の感覚を習得!

    Ⅱ期(1月・2月/日曜日)には、全5回の模試演習を行い
    ます。各科目で時間を計って模擬試験を解き、その後、重要ポイントの講義を行います。本番さながらの緊張感で行う実戦形式の演習で、時間配分を考えながら解くなど、テスト慣れをしていくことができます。また各回の後、1週間程度で成績表をお渡ししますので、各自の学習状況を把握することができます。

志望校別特訓パンフレット

合格した先輩の声

市立西宮高校 普通科
Y.Kさん(宝梅中学校卒)

授業内容ももちろんですが、受験に対する心構えも含めて人として大切なことも学ぶことができ、精神的にも成長できたことが良かったと思います。勉強を通じてたくさんのことを学べました。

神戸高校 普通科
O.Kさん(住吉中学校卒)

自分と同じ学力レベルまたはそれ以上の人が集まるため、自分の苦手な教科や単元が明確になり、「今何をするべきか」がよく分かりました。常に緊張感があり、集中して受験対策に取り組めました。

北摂三田高校
H.Kさん(ゆりのき台中学校卒)

授業はレベルが高くて、問題も難しかったけれど、先生の問題の解説がとてもわかりやすくて、理解しやすかったです。レベルの高い教材や先生方のお陰で、学力を大幅に上げることができました。

宝塚北高校 普通科
H.Tさん(塩瀬中学校卒)

志望校別特訓では、自分の学力と近い人が集まっていて、普段とは違う自分の学力と合った授業を受けることができます。知らない人ばかりだけど、となりの席の人には負けたくないというライバル心もうまれました。

兵庫高校 普通科
R.Nさん(神戸市立長峰中学校卒)

模擬試験があったので、本番と同じ時間で自分がどれだけの点数をとれて、どのような問題や分野が苦手なのかがはっきり分かり、自分の実力が分かって良かったと思います。

尼崎稲園 普通科単位制
T.Kさん(尼崎市立武庫中学校卒)

志望校別特訓は、まわりに同じレベルぐらいの人たちが集まっていたので、とても切磋琢磨し合えることができ、自分も他の人より頑張らなくてはいけないと思うことができました。

ご入学までのながれ

  1. 資料請求・お問い合わせ

    【資料請求】資料請求フォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →資料請求フォームはこちら

    【お問い合わせ】不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用ください。希望校舎は、お近くの校舎をお選びください。折り返し校舎からご連絡いたします。
    →お問い合わせフォームはこちら

  2. 入学試験のお申込み

    受講にあたり、入学試験を受験していただきます。入学試験は無料です。
    <試験科目>
    《中2》数学・英語:各30分
    《中3》英語・数学・国語or 理科:各30分(国語のみ40分)
      ※中3生は、9月以降の入学試験においては、英語・数学に加えて、「国語」か「理科」のいずれかを選択受験いただきます。

    →入学試験のお申込みはこちら

    ※開進館主催の模試を入学試験の代替とすることが可能です。詳しくはお問い合わせください。

  3. 入学試験の合否連絡

    入学試験を受験いただいてからおよそ1週間以内に、お電話にて試験結果をお伝えいたします。

  4. 入学手続き

    受講手続き書類を各校舎の受付窓口までご提出ください。その後、ご入学初月分の学費等は、必要書類と共にお渡しいたします「お振込のご案内」をご確認いただき、お振込をお願いいたします。2か月目以降、口座振替登録のお手続きが完了するまでは、「お振込のご案内」を受講月の上旬~中旬頃に送付いたします。

    ●毎月 受講講座の月割学費 / 月々指導関連費 1,540円[税込]
    ※月々指導関連費は、前期・後期指導関連費をお支払いの方は不要です。
    ●配付月のみ 受講講座の教材費 ※一部講座のみ、年度途中で追加で配付する教材がございます。
    ●初月のみ 入学金 22,000円[税込]
    ※アップ永久会員は、入学金無料です。(ただし事務手数料2,200円[税込]がかかります。) 
    ※アップ永久会員の兄弟姉妹の方は、入学金半額です。(11,000 円[税込])

  5. 初回授業への参加

    【教室授業】授業実施校舎にお越しください。持ち物:ノート・筆記用具・教材(事前に配付している場合)

●遠方で開進館に通う事ができない方・通信教育との併用を考える方にはこちらがオススメ

兵庫公立普通科 オンデマンドWeb講座