県内有数の進学校である「神戸高校」。その中でも「総合理学科」は、定員が40名と狭き門にも関わらず、毎年100名を超える志願者が集まる県内トップレベルの理系学科です。平成16年には文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)にも指定され、将来の理系のスーパーエリートを育成する施設と仕組みが充実した学科であり高い人気を誇ります。
アップ教育企画は、兵庫で40年の指導の中で積み上げてきた入試データと指導ノウハウを元に、通年授業として、中1~3対象 神戸高校 総合理学科 専門コース「神戸総理受験 Kコース」を毎年開講。また「中3対象 神戸高校 総合理学科 日曜特訓」や「中3対象 神戸高校 総合理学科 WEB講座」 なども開講。他にも、神戸高校見学ツアーや、模試、保護者セミナー、OBOGセミナーなど多数のイベントも充実しています。
2020年の高校入試でも連続塾別No.1の合格者数を輩出!過去最高の実績を上げています。今年も数多くの受験生を神戸高校 総合理学科 合格へと導いてまいります。これからも開進館の受験指導にご期待ください。
こんにちは、開進館岡本校の三谷です。 本日、神戸芦屋の開進館6教室の小学生を対象とした クイズ大会をzoomで実施致します。 今まで知らなかった雑学や、歴史・科学の内容からも出題されるので、 […]
こんにちは、開進館岡本校の三谷です。 6月21日(日)に実施した 「神戸総理模試」と「GS模試」ですが、 何と200名近くの中3生が受験する模試になりました! 西宮北口会場の様子です。 &nb […]
こんにちは、開進館岡本校の三谷です。 ジメジメした季節が続いていていますね、 中学生は、再開された部活での熱中症には気を付けてくださいね。 さて、本日も夏期講習のポイントのご紹介です。 &nb […]
こんにちは、開進館岡本校の三谷です。 昨日に続き、夏期講習のポイントをお伝え致します。 —————— […]
こんにちは、開進館岡本校の三谷です。 今週より、各学校での全体登校がスタートし、 ようやく、通常のリズムでの登校に戻りつつありますね。 さて、開進館の講習ですが、例年とは 全く異なる形での開講 […]
開進館では、毎年、神戸総理模試、GS模試を実施しています。各校の問題研究を重ね、合格に向けて必要な知識を試すために作成された問題にチャレンジします!また、長年蓄積された膨大なデータから、今の自分の立ち位置を知る重要な模試 […]
兵庫県公立普通科一般入試の発表が終わり、 いよいよ次は新高1として新たなスタートです。 岡本校でも新高1の講座がスタート。 神戸総理準拠 神戸高校準拠 総合コース(葺合・芦屋・私立高校対象) の3つの講座を開講します! […]
兵庫県公立推薦入試の発表が終わり、 いよいよ残すところ普通科一般入試のみ。 今年も開進館からは多くの推薦合格者が出ました。 おめでとう!!! 公立最難関の神戸高校総合理学科は 今年はなんと28名の合格! 3年連続の最高数 […]
開進館岡本校では新年度セミナーとともに 岡本校のみに設置されている 神戸総理Kコースの数学体験会を実施いたします。 神戸総理だけではなく神戸普通科、須磨学園、関学高等部など 難関校を受験することが多いKクラス。 そんなハ […]
本日、神戸総理・市西GS・宝塚北GSセミナーを実施いたしました。 150名定員でしたが、200名弱の方にご参加いただき、急遽2会場での実施となりました。校内生の保護者様、一般の方、他塾の方など、多くの方に話を聞いていただ […]
新型肺炎 (新型コロナウイルス感染症) に関して |
---|
兵庫県下の入試の中でも最高難度の問題が出題されます。大問5つで65分なので時間制約はそこまで厳しくはありませんが、高い計算力・膨大な知識量・優れた思考力が必要で、学校の勉強だけでは到底太刀打ちできない問題ばかりです。
特に図形は60%の出題率を占め、様々な図形問題を解く力・幾何学的な性質を理解する力が求められています。開進館の講習でもその図形を徹底的に学習し、数学力を極限まで高めます。
理科に関する長文が4題で50分のテストとなります。1題約12分で解かなければならないため、速いスピードで正確に答える力が要求されます。問題形式については並べ替え、日本語での記述、正誤問題など幅広く出題されるため、読解力に加えて正しい文法の知識も必要です。
難易度に関しては2019年度入試で一気に難化。中学レベルの英語だけでは対応できなくなりました。単語、文章ともに高校レベルまで普段から触れておく必要があります。また計算問題なども出題されたため、英語を用いた総合的な対策が必要となります。
文章が非常に長く、抽象度が高く、問題数も多い、つまり、非常に難易度の高い問題が毎年出題されます。現代文は、第1問が評論、第2問が小説です。記述問題も用意されているので、速読しながら、正確に内容を読み取り、かつ、的確に表現することが要求されます。
第3問は古文がメインで、漢文も含まれる、といった形式になります。古典の問題については、内容理解と現代語訳、主語の特定といった設問です。このように、読み、書く双方の力が非常に高いレベルで要求されます。
兵庫県公立高校でトップ校の神戸高校 総合理学科。通常の公立高校対策では不十分です。開進館では、中1から通常授業、季節講習共に、「神戸高校 総合理学科専門 Kコース」を開進館 岡本校限定で開講。熟練の講師陣による、考えぬかれたカリキュラム・入試対策指導で、あなたを合格まで導きます!
※スライドしてご覧ください→
月 | 学校・入試予定 | 通常授業 | 季節講習 | 開進館 模試・ セミナー等 |
---|---|---|---|---|
小5 3月~ |
||||
小5 12月 |
|
|||
小6 1月 |
高校入試セミナー (時期未定) |
|||
2 月 |
※スライドしてご覧ください→
※スライドしてご覧ください→
月 | 学校・入試予定 | 通常授業 | 季節講習 | 開進館 模試・ セミナー等 |
---|---|---|---|---|
3 月 |
|
高校入試セミナー (時期未定) |
||
4 月 |
中1始業式 | |||
5 月 |
中間テスト | |||
6 月 |
高校入試セミナー (時期未定) |
|||
7 月 |
期末テスト |
|
||
8 月 |
||||
9 月 |
実力テスト | |||
10 月 |
||||
11 月 |
||||
12 月 |
期末テスト |
|
||
1 月 |
課題テスト | 高校入試セミナー (時期未定) |
||
2 月 |
学年末テスト |
※スライドしてご覧ください→
※スライドしてご覧ください→
月 | 学校・入試予定 | 通常授業 | 季節講習 | 志望校別特訓 | 開進館 模試・ セミナー等 |
---|---|---|---|---|---|
3 月 |
|
||||
4 月 |
中2始業式 | ||||
5 月 |
中間テスト | ||||
6 月 |
|||||
7 月 |
期末テスト |
|
|||
8 月 |
|||||
9 月 |
実力テスト | ||||
10 月 |
|||||
11 月 |
|||||
12 月 |
期末テスト |
|
|||
1 月 |
実力テスト | 高校入試セミナー (時期未定) |
|||
2 月 |
学年末テスト |
※スライドしてご覧ください→
※スライドしてご覧ください→
月 | 学校・入試予定 | 通常授業 | 季節講習 | 志望校別特訓 | WEB講座 | 開進館 模試・ セミナー等 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 月 |
|
|
|
|||
4 月 |
中3始業式 |
|
||||
5 月 |
中間テスト | |||||
6 月 |
|
|||||
7 月 |
期末テスト |
|
高校入試セミナー (時期未定) |
|||
8 月 |
||||||
9 月 |
|
神戸総理WEB講座 (オンデマンド) (9月~翌年2月) ※平常授業・特訓受講生は無料視聴※校外生受講可能(有料) |
|
|||
10 月 |
中間テスト | |||||
11 月 |
|
|||||
12 月 |
期末テスト |
|
|
|||
1 月 |
|
|||||
2 月 |
|
|||||
3 月 |
|
※スライドしてご覧ください→
「高校受験 Kコース」は、中1~中3を対象とした神戸高校総合理学科合格を目標にした特化コースです。長年の問題分析から得られた神戸総理特有の問題を解き切るための学力を養います。
設置以降、多くの合格者を輩出し、合格者数塾別No.1を継続して達成しています。
圧倒的な合格実績を誇る開進館のハイレベルな授業を、ぜひ一度ご体験ください!(人気コースのため、お早めにお申し込みください。)
学年 | 中1~3 |
---|---|
科目 | 英・数・国・理・社(単科・セット) |
開講校舎 |
神戸高校 総合理学科を目指す人のための季節講習です。中1から神戸高校 総合理学科に特化し、徹底指導をします。
春期講習(中1~3) |
|
---|---|
夏期講習(中1~3) |
|
冬期講習(中1~3) |
|
新中2を対象に2月から開講している「公立最難関 日曜特訓」。夏期講習を挟んで、引き続き9月からも「 中2 公立最難関 日曜特訓」を開講します!自然科学系学科を志望しているお子様はもちろん、「理系には興味はあるがまだ悩んでいる」「数学が大好きだからチャレンジしたい」といったような方も大歓迎です。同じ気持ちをもったライバルたちと切磋琢磨することも意義があることです。興味を持たれた方は受講を検討ください。意欲のあるお子様を待っています! これまでに各高校に多くの合格者を輩出し 、現在の中学3年生の「開進館 志望校別特訓」を指導している講師陣たちがお子様の指導にあたります!ここでしか味わえない白熱した緊張感のある授業をお届けします!
学年 | 中2 |
---|---|
科目 | 数・英・国 |
日程 | 中2 9月~ 月2回 日曜実施 (途中での入会も可能です。) |
開講校舎 |
アップ教育企画の開進館の「志望校別特訓(集団指導)」は、長年指導してきた中で培われた実績や知識を元に、9月以降の土日を利用して、中3生対象に志望校別に特別対策を行い、特色のある入試問題に対応できるように指導する人気の特訓です。同じ志望校を目指すライバルたちと競い合いながら授業を受ける事が出来、さらにレベル別でもクラス分けされます。平日は習い事や授業で忙しくて通えない方、本番での得点力を更にアップさせたい方にオススメです。
「神戸総合理学 日曜特訓(岡本校)」は、神戸高校総合理学科志望者のための特訓講座です。実績No.1の開進館が長年研究を積み上げてきた指導カリキュラムで徹底指導をし、特色のある入試問題に対応できるようにします。また、志望者をレベル別・習熟度別に2クラスに分けて、よりきめ細やかな対応ができるようにしています。
学年 | 中3 |
---|---|
形態 |
※上記に神戸総理模試+神戸総理WEB講座(自宅)が付きます |
科目 | 3科セット(数学:270分 / 英語:90分 / 国語:90分) |
日程 | 2020年9月~ 月2回 日曜実施 (途中での入会も可能です。) |
開講校舎 |
「開進館WEB講座」は、入試傾向に沿った学習を効率よく行うことができる、家庭学習用のツールです。 問題にチャレンジ=>解説動画視聴=>理解度チェックを通して、本番で+10点をめざします。 動画は好きなタイミングで何度でも視聴することができます。
「本番で+10点をめざす人のための必修プログラム」で、兵庫県公立の難関高校受験に最後の一押しを!
学年 | 中3 |
---|---|
形態 |
オンデマンド版 WEB講座 ※開進館主催の模試(岡本校で実施)が無料で受験可能! |
特長 |
|
科目 | 3科目セット(英数国 )42本 |
日程 | 2020年9月~ 月2回 日曜実施 (途中での入会も可能です。) |
開進館が主催する、京阪神の高校入試志望校合格判定のための公開テストです。中学校の実力テストレベルの「基本問題」(40%)から、公立高校入試レベルの「応用問題」(40%)、国私立高校入試レベルの「発展問題」(20%)までを偏りなく出題し、受験者の絶対的な学力や相対評価による合格可能性を判断することができます。特に、合格可能性に関しては、過去の受験者の合否結果をもとにして、より正確な判定ができるように工夫しています。受験者の志望校・受験校決定の大きな指針となる模擬試験です。
学年 | 中3 |
---|---|
実施日 |
|
実施校舎 | 開進館の各校舎 |
受験料 | 3,500 円(税込) ※開進館平常授業受講生は受験料無料になります。 |
開進館の総理・GS指導では各担当講師が研究を重ね、教材作成や模試作成を行っています。『難度の高い入試問題にも十分対応できる力がつく』高い指導力をもとに、過去10年以上のデータを蓄積し、研究しつくした開進館だからこそできる、ホンモノの模試がここにあります!これからの学習においてのヒントも見えてきますから、ぜひこの機会に、合格への一歩を前進させましょう!
学年 | 中3 |
---|---|
日程 | 年3回(変更になる場合があります。) |
会場 | アップ教育企画 開進館 岡本校 (JR東海道本線「摂津本山駅」北口から徒歩2分) |
9/19(土)、「第2回神戸総理・GS・関学 志望校別模試」を開催しました。
入試問題を研究し尽くした開進館による、内容・形式ともに本番そっくりの模試!
合計200名を超える中3生が受験し、大盛況となりました。
新型コロナウィルス感染症対策に努めながら、実施いたしました。
開進館の志望校別模試では、絶対評価による合格判定&受験者内での相対評価を行います。
本番の出題傾向に合わせた模試なので、受験した人は今回の復習をして、今後の勉強につなげましょう!
次の第3回が最終回!詳細が決まりましたら、HPに掲載します。
模試後には、実際に昨年、総理、GSの合格を勝ち取った開進館の先輩からのアドバイス会を開催しました。
などなど、先輩の生の声を聞くことができました!
先輩のアドバイスを参考に、2学期の勉強も頑張りましょう!
※12/5の最終回では、受験直前のおすすめの勉強の仕方、おすすめテキストの紹介や、入試本番の調整方法などをお伝えします!
僕は中学1・2年生の頃に数学の勉強があまりできず、3年生になった頃はとても焦っていました。でも、その時に先生方から頂いたありがたいアドバイスや勉強方法を徹底的に自分に言い聞かせ、その通りに勉強していました。そのおかげで実力がついてきて、努力すれば報われることを開進館で実感することができました。
合格おめでとう!うれしい気持ちでいっぱいです。自分の努力と先生方の熱心なご指導の結果だと思います。中1の塾選びのとき、開進館を選んでよかったと常に思っています。これからも自分の目標に向かって頑張ってください。いつも応援しています。
入塾したころは学校のテストも悪く、通常授業も何とかついていくという状態でした。総合理学科を目指そうと思ったのは中3になったときで、周りから厳しいことも言われ、ようやく自分の置かれている状況に気づいてから自分を信じて勉強していきました。合格できてよかったです。
合格おめでとう。高校受験を通して、目標に向けて自分を律し、努力する大切さを学び成長できたと思います。支えてくださった先生方、励まし合った友人たちへの感謝を忘れずに、高校生活を120%楽しんでください。
開進館 合格体験記(冊子)より抜粋
開進館 岡本校では、神戸高校の普通科・総合理学科に準拠した大学受験指導 研伸館HSを併設しており、実際に神戸高校 総合理学科に通うOGOBからの情報を得る事ができる恵まれた環境にあります。同じ志望校を目指すライバルたちと切磋琢磨してみませんか? ここでしか味わえない白熱した緊張感のある授業をお届けします!
まず無料体験授業(要予約)に参加いただき、授業の雰囲気や進め方が自分にあっているかをご確認ください。
アップ教育企画 開進館の良さを実感できると思います。保護者の皆様も、ぜひお気軽に学習相談・進路相談(要連絡)にお越しください。
見学は随時受付になっています。
阪神地区を中心に、小・中学生の子どもたちに40年以上指導をしている高校入試を成功させる学習塾 開進館におまかせください!